2010.12.26 05:422010-12-26_走り納め南房総2010 FCYCLEオフ 前日は金谷温泉泊、フェリーの欠航というアクシデントでポタ企画からただの温泉旅行に変わってしまいましたが、師走にはいってからは仕事が忙しく、疲れ気味だったのでとても良い骨休みになり大満足。
2010.12.05 05:512010-12-05_西丹沢(尺里峠 秦野峠 大野山)FCYCLEオフ林道ツーリング 小田急新松田駅-高松山入口-高松分校-尺里峠(標高差450m)-寄-秦野峠(ゲートからの標高差400mくらい)-玄倉(丹沢湖)-湯触から大野山。 標高自体はそれほどでもないようなので油断していたが、乾いた汗が塩になるくらいの坂続きで大変だった(当初のタイトルのポタは「汗がポタポタという意味」と幹事が解説する)が、その苦労が報われる絶景の連続。特に自宅から見える小さな富士山と違い、雪化粧のでっかい富士山が他の山々の間にそびえる姿はすばらしかった。 大野山で飲んだ牛乳も最高。山北駅の温浴施設でしめ。
2010.11.27 06:002010-11-27_奥多摩 槇寄山から笹尾根FCYCLEオフ、山サイ アップダウンが結構あり、登りの歩きが大変だった。山慣れている人は楽な行程と言っていた。 笹の葉の絨毯の中を走る尾根道はとてもきれい。 フロントサスデビュー戦。装備が項を奏し下りはとても楽しめた。 他にも山頂での昼食、温泉、ナイトランと遊びつくしたーといった感じで充実した一日。
2010.11.07 07:382010-11-07_大菩薩 石丸峠から牛の寝通りFCYCLEオフ、山サイ。 天気も好転し、紅葉も見頃、遠景も素晴らしく写真を撮るために足を止めて先に進まないとうれしい悲鳴の限り。 以前のオフにて個人的な課題だった自転車のセッティングなども満足がいき、地面のコンディションの良さも相まって納得のいく乗車率でとても楽しかった。
2010.11.06 07:412010-11-06_相模湖~甲州街道~笹子峠~石和温泉 翌日のオフのために前泊。 相模湖周辺、笹子峠の紅葉が綺麗だった。 石和温泉のビジネスホテルは料理も豪華で快適だった。 翌朝、輪行袋を落とした事に気付き、ゴミ袋輪行。